PR

【犬】 夏の散歩はヤケドする!?「肉球ケア」

「CLIP」からのお知らせ

☆ 当ブログは、プロモーションを含みます。

ロリポップ!

今年も暑い暑い夏がやってきました。

わんちゃんにとっても飼い主さんにとっても、何かと気を使う時期ですよね。

暑い夏は、肉球にとって過酷な環境です。

夏の肉球環境 例
  • 熱いアスファルトの上を散歩
  • 24時間エアコンの中で乾燥し過ぎてしまう
  • 汗をかく場所なので、足裏の毛をモジャモジャにしていると蒸れる

夏の熱いアスファルトは、ヤケドに注意!

散歩に出る時間帯には気を使い、道路を手で触って温度を確かめた事がある人も少なくないのではないでしょうか。

気温が40℃近くある中で特に気を付けなければならないのが、マンホールの上。

鉄板のマンホールに直射日光が当たったら、温度がどれだけ上昇するか考えただけでも恐ろしい。

真昼間に散歩する人もあまりいないとは思いますが、マンホールの上を歩いて火傷したという事例もあるので、散歩の時間帯には注意しましょう。

24時間エアコンは当たり前

24時間エアコンをつけっぱなしにしているご家庭も少なくないと思いますが、エアコンって意外と乾燥するんですよね。

若い元気なわんちゃんなら汗をかいて潤っていますが、寝ている事が多いシニア犬は肉球が乾燥して滑りやすくなります。

寒い冬は滑り止め対策でマットを敷く事もあると思いますが、夏はフローリングの冷たい部分を求めて動くため、うっかり滑ってしまう事も。

そんな時は、人間のハンドクリームの感覚で肉球クリームを塗って対策したいですね。

” 蒸れ ” で、赤くなってしまう事が増える時期

肉球は汗をかく場所でもあるので、足裏の毛をモジャモジャにしているととても蒸れやすい部分です。

梅雨から夏は特に蒸れが酷くなり、赤くなってしまうワンちゃんが増加するので、肉球の間の毛を減らし風通しを良くすると過ごしやすくなるかと思います。

足裏の毛は通常バリカンで取りますが、傷つけやすい部分なのでサロンに足裏の毛の処理を任せる方がおすすめです。

夏のトリミングには「肉球ケア」をプラス 

この夏のイチオシ!
  • 肉球ケア
  • 舐めても安全な肉球専用ジェルを使用
  • 傷みやすい夏の肉球に潤いを与える
  • 夏バテ防止にも◎
    • 足裏にある元気UPのツボを刺激
  • 全身リンパマッサージ
    • 体の巡りを良くする
  • 施術中はワンちゃんにも使える高品質なアロマオイルをディフューズ
    • リラックス
  • トリミング料 + ¥1650

ではでは。Bye(*・ω・)ノ

ドッグサロン&ホテル CLIP 
ホームページ・instagram
  • 当ブログは、プロモーションを含みます。
  • 当ブログの情報で不利益があっても、当ブログでは一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。
  • 当ブログで紹介した商品の購入は、自己責任でお願いいたします。
  • 当ブログの内容はできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保障するものではありません。情報が古くなっている事もございます。
  • 意図せず著作権や肖像権を侵害してしまった場合は、速やかに対処致します。
  • 当ブログ内の文章や画像を無断で転載する事を禁止します。

タイトルとURLをコピーしました